2020年12月18日 12月18日(金) 1学年 総合の様子
本日の総合の時間は『競書会』でした。国語の授業などで練習した成果は出せたでしょうか。 皆、集中して作品づくりをしていました。
本日の総合の時間は『競書会』でした。国語の授業などで練習した成果は出せたでしょうか。 皆、集中して作品づくりをしていました。
本日は時間割変更につき、2限に道徳の授業がありました。 日本の伝統芸能である『落語』。その中から学べる人間味や、人の心について考えてみました。
今日は競書会を行いました。 今年の課題は『埼玉の偉人』と行書で書くことです。 今年度も講師の吉安先生をお招きして、ご指導いただきました。行書では一文字の中で自然な筆運びを意識します。埼の字のバランスや偉の字の筆運びに苦戦 […]
道徳の授業が、2学期最後になりました。今日は時間割変更で、午前中に行いました。 どのクラスもたくさんの意見、考えが出されており、活発に学習していました。
英語、社会、数学、理科の様子です。 よく集中しています。
川口市教育研究所にて、各校の生徒会役員が集い、いじめ撲滅に向けての意見交換の場である「いじめゼロサミット」が行われました。 東中は代表として、サミットの開会宣言も行いました。 はじめに弁護士の方のお話を聞き、いじめはあ […]
東風だより12月号を掲載いたします。 東風だより(12月号)
1月8日始業式の日の5、6時間目に百人一首大会があります。それに向けての掲示物を生徒に作ってもらいました。
昨日の専門委員会での話し合いを受けて、各委員会での活動がはじまりました。 3年生では、 整美委員会→ 大掃除に向けて清掃用具の確認と清掃用具庫の整頓 給食委員会→ 感染対策のため、静かに配膳準備をする呼びか […]
今日は6時間目に非行防止教室がありました。演題は「楽しくネットコミュニケーションをするためには」です。SNSの使い方について考えました。