2020年12月24日 12月24日(木) 1学年 大掃除
本日は年内最後の登校日。今年一年の感謝を込めて大掃除をしましょう。 学年集会の後は成績通知書の配布です。
本日は年内最後の登校日。今年一年の感謝を込めて大掃除をしましょう。 学年集会の後は成績通知書の配布です。
今日は書初めの選手を発表しました。 廊下に書初めを掲示したので、ぜひ来年の参考にしてもらいたいとおもいます。
年内の授業も残すところ後1日。 ちらほら年内の最後となる教科も出てきました。
今日は避難訓練を行いました。 東中学校では毎年避難訓練を行っていますが、今年度は初めて生徒に予告をせずに避難訓練を行いました。 昼休みに避難訓練放送を流し、スムーズに避難できるかを確認します。授業のための教室移動や外で遊 […]
今日は昼休みから5時間目にかけて、事前に連絡をしない避難訓練がありました。 一年生は初めての避難訓練でしたが、速やかに移動することができました
本日の総合の時間は『競書会』でした。国語の授業などで練習した成果は出せたでしょうか。 皆、集中して作品づくりをしていました。
本日は時間割変更につき、2限に道徳の授業がありました。 日本の伝統芸能である『落語』。その中から学べる人間味や、人の心について考えてみました。
1月8日始業式の日の5、6時間目に百人一首大会があります。それに向けての掲示物を生徒に作ってもらいました。
今日は6時間目に非行防止教室がありました。演題は「楽しくネットコミュニケーションをするためには」です。SNSの使い方について考えました。
今年もあと2週間ほどで冬休みに入ります。今年立てた目標は達成できそうでしょうか。