2020年7月4日 7月4日(土):3学年 お弁当の時間
本日は土曜授業のため、給食がありません。それぞれ家庭からお弁当を持ってきて食べました。 お腹いっぱい食べて午後の授業も頑張ります。
本日は土曜授業のため、給食がありません。それぞれ家庭からお弁当を持ってきて食べました。 お腹いっぱい食べて午後の授業も頑張ります。
今日は、2時間目に6組で社会の授業がありました。 律令とは何なのか、言葉の意味からしっかりと学びました。
毎朝の読書の時間です。 それぞれ興味のある本を読んでいます。
埼玉県教育委員会より、児童生徒の自殺予防に係る取組について(通知)がありましたので掲載いたします。 04_ 【リーフレット】学校再開に係る子供のメンタルヘルスについて 05_【相談窓口】埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さ […]
1年生が待ちに待った、部活動に関する活動が始まりました。初日となる部活動見学はどうでしたか?部活の雰囲気を感じることができましたか? 2年生、3年生は、先輩としての立派な姿を見せてくれています。
ほけんだより 6月号
今日は、6時間目の道徳で「銀色のシャープペンシル」の授業を行いました。 ”自分に恥じない生き方”とは何かを考えました。
前回の総合の時間に、今から5年後10年後20年後の理想の姿を思い浮かべて、今しなければならないことや、将来しなければならないことなどを考えた内容を本日は発表しました。
今日は、4組1時間目の国語の授業風景です。 「花曇りの向こう」で言葉の意味調べを行いました。 調べた言葉で、短文を作り語彙を増やしました!
1日長かったですが、最後まで気を抜かず頑張れました。